
「歯科衛生士」と「歯科助手」
その違いとは、“国家資格の有無”です。
歯科衛生士は3年間専門学校へ通い、
その後国家試験に合格する必要があります。
しかし、歯科助手にはその必要はありません。
ですから、仕事内容もできる範囲が違います。
歯科衛生士はブラッシング指導、歯石除去など、お口の中に直接触れて医療行為をすることができます。
しかし、歯科助手は患者さんのお口の中に手を入れることができません。
なので、先生(歯科医師)のアシスタントをしたり、器具の消毒・滅菌や受付業務などを担います。
私は患者さんに「看護師さん」と呼ばれることが何度かありました。
そこで「歯科衛生士ってマイナー?」となんとなく思いました。
それなら歯科衛生士と歯科助手の違いって患者さんにとってはどうでもいいことなのかも。笑
まれに中年男性に「ねえちゃん」と呼ばれることもありました。
ねえちゃんって…。
それでは、お読みいただきありがとうございました !(^^)!

コメント