こんにちは、mimiです。
マウスピース矯正には欠かせないアライナー。
インビザラインを始めたばかりの頃は、取り外しに苦労しました。
今回は「アライナーを上下5秒内に取り外しできる方法(しかも自分の爪にやさしくアライナーを変形させない)」をお教えします。
外し方
①奥歯の内側に指をかける

アライナーは、奥歯の内側から外します。
左右どちらでもOKです。外しやすい方に爪をかけましょう。
②ポンっと浮かす

爪をかけたら、やや頬側に向かって力をかけてポンっと浮かせます。
③ゆっくり外す

前に向かってぺりぺりとゆっくりと外していきます。
勢いよく外すと歯を痛め、アライナーの変形にもなるので注意。
はめ方
①前歯にはめる

アライナーを前歯にはめます。
②うしろに向かって押す

つぎに、前から奥に向かってアライナーをはめていきます。
犬歯→中間の歯→奥歯の順でグッグッと3カ所ほど押していきます。
指やアライナーが濡れていると、押す指がすべって口内を傷つけるので注意。
③もいちど前歯

奥歯まで押しおえたら、さいごに前歯をグッと押します。
アライナーがピタっとはまる感覚がありますよ✨
+α チューイーを咬む

さらにアライナーを歯にフィットさせるために、チューイーを咬みます。
チューイーの咬み方はこちらの記事に詳しく書いています👇😊

チューイーの咬み方を変えたらフィット感が爆上がり
こんにちは、mimiです。アライナー19枚目からはじめの2日間、前歯が浮くようになりました。以前はそんなことなかったんですが。。mimiなぜ~('ω')前回わたしの咬み合わせが明石家さん...
まとめ
いかがでしたか?
今回はアライナーの着脱方法についてまとめました。
1日になんども行うことなので、手際よくできるようになるといいですね。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント