こんにちは、mimiです。
おととい、インスタでずっと気になっていたカフェの予約がとれたので、季節限定の「桃のフレンチトースト」をいただいてきました。

ファーー!桃でっかーーー!!
贅沢の極み~~~~~~✨✨
桃は舌と上あごで押しつぶせるほどやわらかく、ジューシーな果汁がじゅわっと口いっぱいに広がりました👼
トーストはバターの香りはひかえめで、たまごと牛乳がたっぷりと染み込んでずっしりとした食べ応えがあります。
生クリームと合わせてじゅくじゅくにして食べるのが最高でした。
心もからだも満たされた午後3時。。
うごいてる
さて、歯のおはなし。
フロスを通しながら「犬歯のうしろがスカスカするな~」と最近感じていて、写真を撮ってみました。
左側です。

お、結構うごいてる。
中間の2本がうしろに下がり、犬歯のうしろに隙間ができました。
いいぞ。どんどん下がれ。
右側です。

んー、こちらは写真でわかるほどの隙間はできていませんね。
しかしフロスを通した感触が、以前よりもゆるくなって気ました。
明らかにスカスカではないけど、ファスファスなるかんじ。(伝わる?これ)
あと、5番目の歯がよくうごいています。

矢印で指しているのが5番です。
ねじれが取れて外側に移動してきました。
舌で触ったときに、5番の存在感がマイルドになりました。(存在がマイルドとは)
浮くよね
アライナーを交換したての1日目は、やはり前歯が浮きますね。
チューイーを10分咬んで、加速装置を20分間使用したとしても
浮く。

よく考えたら新しいアライナーに変わってすぐに歯がガッとうごくことはなくて、
じわじわと誘導されながら新しい位置に移動するから、最初っからピッタリはまるわけがありません。
なので
『5日交換で3日目にはまってりゃ合格』
と思うようになりました。
さすがに5日目に浮いてたらアウトだけどね。

あせらなくて大丈夫~。

久しぶりに
今週、2カ月ぶりに歯科医院へ行ってきます!
IPRと、つぎのアライナーを受け取る予定です。
IPRとは
アイピーアール:歯と歯の間にやすりをかけ、スペースをつくる処置。
わたし、IPRがニガテでして。
歯を削るキュイーンという高い音と、ゴリゴリゴリゴリ研磨する振動がこわいです。
仕事で歯科衛生士として見るぶんには何ともないですが、いざ自分が患者になると処置の内容が分かっていても緊張します。

はよ終われ、はよ終われと念じています。
どんな機械を使っているか分からない患者さんは、もっと不安ですよね。
こういう時に歯科衛生士の声掛けだったり、気づかいが大事だなとおもいます。

患者さんの気持ちに寄り添える歯科衛生士でありたいです。
あー。
来院日がたのしみでもあり、不安でもある🤣
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント