こんにちは、mimiです。
昨年12月いっぱいで退職し、今年の1月からは専業主婦をしていました。
「失業保険の受給もおわるし、少しずつ働きたい」とおもい
きのう7カ月ぶりに歯科衛生士として働きました。
新しい職場
採用されたのは、専門学校時代に約1年間アルバイトをしていた歯科医院です。
ちょうどパートの募集をしていたのと、先生が懐かしがってくれたこともあり、スムーズに採用が決まりました。

初出勤
きのうは常勤のスタッフが有給のため、さっそく丸1日出勤しました💨
経験があるとはいえ、バイトしていたのは4年も前のこと。
バイトをしていた頃の記憶がみじんもないあげく、4年間でほかの職場に染められているため、ほぼゼロからのスタート。
先生は「ベテランが来てくれた!」と盛り上がっていたそうですが、2つ上の先輩が先生を落ち着かせてくれたそうで。

先生、落ち着いてください。
さらに先輩は、わたしが4年の間が空いていることを理解してくださって、はじめから丁寧に教えてくれたので本当にありがたかったです。
出勤1日目は
・10才の女の子にブラッシング指導
・歯の根っこ治療のアシスタント※
・むし歯の治療のアシスタント※
※先輩に治療の準備や、アシスタントでの指導を受けながら
などを行いました。
久しぶりの仕事に、脳と足がパンッパン。

なぜ前の職場でパートをしなかった?
以前の職場がひどいところだったからです。
院長は80歳の老害で
患者の前で私に「きみはいいねえ、横につっ立ってるだけで給料がもらえるんだから」とぼやき、すれ違いざまには「ケッ!仕事してるふりして!」と言われます。
院長の娘もおなじ歯科に勤める歯科医師で
わたしがすこしでもミスをすると「どうしたの?新人みたいなミスして」と嫌味ったらしく言ってきて、
自分がミスをすると「mimiさんが○○しなかったからでしょう!」と人のせい。
はあ?
やってられんわ。
ということでアルバイト時代にお世話になった善良な歯科医院に雇ってもらいました。
いま、すごく働きやすいです。
先生とスタッフはやさしいし、院内の空気がいい。
息ができる。(前の職場は、呼吸さえ苦しかった)

つぎの出勤は、月曜の午前中のみ。
「週に2~3日、午前中だけ」というかなりゆるい働きかたですが、歯科衛生士として現場復帰することになりました😌
主婦、歯科衛生士、インビザライン、ブログ。
どれも頑張り過ぎずに、マイペースにやっていこう🥰
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント