こんにちは、mimiです。

アライナーをつけている間は、お水しか飲めないのよね?

公式ではそうですが、わたしはお水以外ばかりです。

それっていいの?!
飲むもの・飲まないもの
好きなものを飲み放題!しているわけではなく、わたしの中で「アライナーをつけたまま飲んでよい・わるい」の線引きをしています。
アライナーをつけたままOK
・むぎ茶
・アイスティー
・アイスコーヒー
アライナーをつけたままNG
・甘くした紅茶やコーヒー
・フルーツジュース
・炭酸飲料
・スポーツドリンク
このふたつの違いは、砂糖が入っているかどうかです。
なぜ砂糖が入っていると、アライナーをつけたまま飲まないのか?
それは『砂糖の摂取は、むし歯になるリスクが上がる』からです。

特にアライナーをつけたままだと、砂糖が歯に停滞しやすくなります😱
着色はつく?

つきます!

つくんかーい!
アライナーは、すこし茶色くなる。
とくに上のアライナーが茶色くなりますが、「5日で交換するし、いっか~☆」精神でいます。
歯は、アタッチメントまわりにつきやすい。
アタッチメントまわりを丁寧にブラッシングすれば、着色しません。
また、なるべく着色しないよう以下3つのことをしています。
①歯みがきは食後3回する
②うがいをよくする
③美白歯みがき粉をつかう
①食後3回の歯みがき
歯みがき粉をつけて、最低5分間は磨きます。
②うがい
飲みものがなくなったタイミングでうがいをすることで、お口の中を一旦リセットします。
③美白歯みがき粉
美白歯みがき粉のおかげで
着色がつきやすい生活をしていても、歯が黄ばむことはありません。
「歯が白くていいね!」と褒められることの方が多いです。
わたしが使っているのはこの2つ。
ブリリアントモア
大好きで、5年使っています。
トゥルーホワイト
歯がしみるときはこちらを使っています。

美白成分が入っていると、やはり着色しません。
👇こちらの記事も参考にどうぞ💓

まとめ
お水生活が平気であれば、お水を飲むのがいちばんです😊
だけどお水がニガテで飲むのがしんどいなら、全然お茶でもいいとおもいます。
歯列矯正はたのしくやりたいというのがわたしのモットーなんでね。

お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント