こんにちは、mimiです。
タイトルの画像、ディズニーチャンネルや海外ドラマとかにありそうな感じに仕上がりました。笑
さて、

アライナーをつけていたら、何も食べられないの?
という疑問。
個人的な意見では食べられます。
今回は、アライナーをつけたまま食べるものについての記事です。
アライナーをつけて食べるもの

- ソフトクリーム
- アイスクリーム
- ゼリー
- フラペチーノ
これらはアライナーをつけたまま食べ、その後にうがいや、(汚いかもですが)飲みもので口をゆすいで済ませることがあります。

フラペチーノは飲んじゃうな~。
アライナーを外すもの

- チョコレート
- 粘着するもの
- 固形のもの
チョコレートは試しに食べてみてください。
後悔するので。(そんなん言われたら絶対やらんやろ)
ガム、グミ、キャラメルなどは、アライナーがくっついてパッカンパッカン浮くため、食べるのに一苦労します。
おやつの代表格クッキーやポテトチップスは、食べられるけど最後は外して歯みがきをする羽目になります。
あと、アライナーがめっちゃ汚くなって萎えます。
飲み会では

飲み会などで長時間拘束されるときは、アライナーをつけたまま食べ飲みします。
といっても食事会すべての時間でつけているわけじゃなくて、はじめは外して、途中からアライナーを装着します。
だって後半はドリンクだけで喋っていることが多いでしょ?
アライナー外している時間がもったいなくない?
飲み会やカフェに行くときは、以下↓のようにして過ごします。
- アライナーを外して食事をする
- 食事がある程度済んだら口をゆすぎに立ち、アライナーをつける
- アライナーをつけて残りの時間を過ごす(ドリンクを飲んだり、つまめそうならつまみを食べたり)
途中からアライナーをつけることで、装着時間を気にしたり、守れなかったと後悔することがなくなりました。
まとめ

アライナーをつけたまま食べる
- ソフトクリーム
- アイスクリーム
- ゼリー
- フラペチーノ
アライナーを外して食べる
- チョコレート
- ガム、グミ、キャラメル
- 固形のもの
インビザラインをはじめたころはアライナーの着脱が面倒すぎて、おやつでも何でも、時には一食分食べていたこともありました。(引くわー)
でも着脱に慣れると、外した方がおいしく食べられるし、アライナーは汚れないしで、最近はサッと外して食べるようになりました。
★頻繁にアライナーをつけたまま食事することはおすすめしません。
★アライナーをつけたまま食事をしたあとは、歯みがきを丁寧に行い、アライナーはブラシと洗浄剤でよく洗ってください。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
飲みもの編はこちら👇

コメント