こんにちは、mimiです。
さて、ひとつ前のアライナーが不良品でしたね。

矯正期間を延ばしたくなかったので、このことを先生に言わないでアライナーを使いましたが、その後どうなったでしょう〜〜。
今日の記事では、
- 破れたアライナーを使い続けて、次のアライナーははまった?
- 現在の歯の動き
について書いています。
45枚目、はまった
44枚目を裂けたまま使ったので、次がはまるか心配でしたが、ちゃんとはまりましたー!

予定どおり矯正を進められそうです。
前歯にポッチが出現
44枚目のアライナーから、右上1番にポッチがつきました。

今までのポッチは歯に突起物を付けて、その突起に合わせてアライナーが凸状になっているタイプでした。
しかし今回のポッチは歯に何も付けないで、アライナーが凹んだ形をしています。

凹みポッチってどんな作用があるんだろう?
歯並びのシミュレーションで前歯の動きを確認してみると、わずかに前歯がうしろへ下がっていました。
てっきり今は犬歯が動くステージだと思っていたので、まさかの前歯に驚きました!
ついに、ついにこの時がキタのね!!
ついに、前歯始動
や~矯正7カ月にしてやっとですね。
非抜歯なので、前歯を引っ込めるためのスペースづくりに時間がかかりました。
写真を撮っても、見た目の変化は何――――もなかったので正直つまらなかったです。笑
比較画像を作っても、地味過ぎて面白くないし。
さて今回は、歯の動きが分かりやすい横から見た時の写真を載せていきますね。
斜め前から見ると犬歯(3番)が奥に移動しているのがわかります。
←左、右→

左の方が、スペースはやや広いです。
真横から見ると、次のような見た目になります。
右
↓アライナーなし

↓アライナーあり

左
↓アライナーなし

↓アライナーあり

アライナーを外した状態で笑うと、すきっ歯が目立ち少々みっともない印象になります。
もし気になる異性とお食事に行くなら、座る位置は正面がいいかもです。
まとめ
- アライナーを破れたまま使用しても大丈夫だった
- アライナーの右上1番に凹ポッチがついた
- 前歯が動きはじめた
破れたアライナーを使ったけど、今回は問題なく次に進めたのでよかったです。
もしもはまらずに再作成になったら、次のアライナーが届くまで2週間は待たないといけないですからね。
一日も早く矯正を終わらせたい身としては、それはつらいっす( ̄∀ ̄)
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント