こんにちは、mimiです。
1月もあっという間に4日ですね。
ほんとお正月一瞬で終わるわ~。
さて、今回は通院している矯正歯科に不満があるので聞いてください。
モヤモヤ
去年の12月7日に右上2番の歯の色が変わり

12月9日に急患で矯正歯科を受診しました。
先生からは「1か月後に様子を見る。今のアライナーを使い続けて」と言われていました。
そして、次回の予約を1か月後の1月6日に取ったのですが、診察カードを確認してみるとその診察は15分枠。

調節日に15分しか取らないのはいつものことですが(アライナーを渡すだけだから)、今回はトラブル後の来院予約です。
- なのに15分しか診ない予定・・・?
- ちゃんと調節料(5,900円)は取るのに・・・?
- 次回、何か処置の予定でもあるの?
気になったので、直接電話で聞いてみることにしました。
電話してみた
電話をしたのは、去年の12月下旬でした。
受付の方に、次回の処置について質問があると伝えると、先生に代わってくれました。
先生には現在の症状を伝え、この様子だと神経の治療が必要かどうか尋ねました。
※最初に神経を取るかどうか気になった

歯髄炎になった歯は、冷たいものがかすかにしみる程度になりました。しかし、歯の色がとても悪いです。今の状態だと神経の治療は必要そうですか?

見てみないことにはわからん。
・・・そうですか。
次の質問。

まだしみる症状があるので、神経の治療をしたくなかったらしなくてもいいですか?

それは駄目。
なんでやねん。
歯生きとるかもしれんのに。

では神経の治療となった場合、矯正と治療、どちらを先に進めますか?

同時進行になる。
そうですか。

次回、レントゲン撮影などの検査はしますか?

しない。
は?

アライナーは再作成になりますか?

ならない。矯正を再開するときは、今渡しているアライナーを使ってもらう。
こっわ。
こんな感じでした。
率直な感想、不信感でしかない。
まとめ
数分の電話の中で、何度も「見てみないことには分からん」と言われました。
そりゃもちろん見ないと判断できかねるとは思うけど、先生と話していくなかで自分の中でふわーっと恐怖感がわいてきました。
「大丈夫かな」っていう・・・。
例えば、次回の来院日に診るだけじゃなくて
・レントゲンを撮ったり
・アイテロ(歯をスキャンする器械)を使って歯が計画通りに動いているかのチェックをしたり
できる検査は色々とあると思うんですよね。
目視だけで良い判断ができるわけないし、最初の診断だけを頼りにするというのもおかしな話で。
ていうか自分の目 信じ過ぎやろ。
しかも、アライナーの見直しもなく、すでに作成されたアライナーを使えだと??
こっちは歯の神経死しんでんだぞ。
手を抜くな。
もっと真剣になれ。
と思います。
先日、たまたま本屋で先生が笑顔で写っているタウン誌を見て、嫌悪感すごかったです。
来院日は2日後。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント