こんにちは、mimiです。
ブログタイトルに´調節日´と書こうとしたけど、言えるほど何もされてないから矯正歯科に行ってきたにしました。

すでにイライラしてる笑
前回歯科を受診したのは12月初旬、右上2番が変色したときです。

先生に「1か月後に2番の様子を見る」と言われてから1か月が経ったので、先日歯科を受診しました。
今回は「矯正歯科でしたことと、次回までにすること」についてシェアします。
調節日にしたこと
問診
まず2番の現在の症状を聞かれたので答えました。

変色した歯の色は結構黒くなってきました。症状は、よく冷えたものを口にすると少しだけしみます。指でコンコンと叩くと、2番だけちょっと違う感じがします。
視診
チェアーを倒され、口を開けるとすぐに先生が「あ~これはダメかな~」と一言。

それに対して「っ先生!まだ症状あります!🙋♀️」と大きな声が出ました。
まだ症状あるから!そんなカンタンに諦めんでくれよ!っていう気持ちが入って声がデカなった。
冷たい風がしみるかの診査
次に、先生が歯にエアー(風)をかけてしみるか(反応するか)の検査をします。

すぐにはしみないけど、後からじわっとしみます
打診
そして歯を叩いて反応をみる検査です。
先生が歯を’コンコン’と叩きます。

やっぱり2番だけ違和感があります
すると先生が
「次のアライナーに替えて1か月様子を見よう。もし歯が痛かったら今のアライナーに戻して。」
と言い、その場で新しいアライナーにチェンジしました。
もともと2番にはアタッチメントが付いていたのですが、歯が変色したので前回取ったんですよね。
再度付けないのかな?とおもい聞いてみると
「付けない。今は力をなるべくかけないようにする。ゴムかけも加速装置も使わず、そのアライナーで1か月様子を見る」
とのことでした。
はーい
まとめ
歯科での施術内容(所要時間10分)
- 2番の経過観察
- 口腔内写真撮影(いつも撮ってる)
感想↓
口腔内写真を撮るくらいならレントゲン撮ってよ
ていうか先生の中で「調節日は写真を撮ればいい」と思ってる節があるとおもいます。
調節料を何もせずに取るのは気が引けるから、とりあえず写真でもとっとこ・・・みたいに。
ま、それが本心なら

クソだよな。
次回1か月後の調節日までにすること
- 2番の様子を見つつ、#54のアライナーを1か月間使う(痛かったらひとつ前のアライナーに戻す)
- ゴムかけ、加速装置は使わない
12月は2番の変色があったので、1か月間#53のアライナーを使いました。
そして今回(#54のアライナー)も1ヶ月と言われました。
さすがに
1か月に1枚ペースって、一生矯正終わらんのじゃwwwっておもいました。
でもトラブル中なので焦らずやるしかないですね。
最近のインビザ経過報告がグチっぽくなってるので、インビザで素敵な口元になられた🍢さんの投稿をみてモチベ上げましょう。
2nd終了のが正中合ってるから綺麗に見える…😭😭非抜歯だけど横顔マシになってよかった😭!もっと口元下がるって考えたらモチベ上がる!!最高!!!4枚目はかなり笑ってるからガミーになってるけど、矯正を始めてから歯を見せて笑ってる自分を好きになれたな〜😌アリガトウインビザライン✌️✌️ pic.twitter.com/VstlquRzwr
— 🍢 (@_____5945) January 14, 2021
本当に綺麗になられていて、努力が覗えますね😭✨
わたしもくじけずに頑張んなきゃ!
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント