こんにちは、mimiです。
歯髄炎を起こしてから、なんと4ヶ月が経ちました。
時の流れがめっちゃ早い。
もうすっかり春じゃん。
ということで、今回の記事は「歯髄炎から4ヶ月。現在の歯の状態」について書いています。
歯の色味について
歯髄炎から4ヶ月・・・。

なんか歯、白くなりました。
なぜ歯が白くなったか?
前回の記事でアタッチメントを全部取ったというお話をしましたが、そのときに歯髄炎の歯も一緒に磨いてもらいました。
※去年12月に歯髄炎の右上2番だけ先にアタッチメント除去をしました。
その時にエナメル質まで削られてしまい、その事を先生に伝えたら、他の歯と一緒に磨かれました。

歯を磨いてもらうと、右上2番は周りの歯と馴染むほど白くなりました。
ふつうエナメル質(歯の外側)は半透明色で、象牙質(歯の内側の層)は黄色っぽい色をしているので、エナメル質を磨く(削る)と、より象牙質の色味が表に出てしまい、歯は黄色く見えます。
しかも、歯髄炎は象牙質内に血液が充満している状態だから、象牙質の色は通常よりも悪い色をしています。
だから今回のように「磨いて白くなった」というのは不思議でなりません。
なぜ歯が白くなったか?の答えですが、本当に分かりません。
歯髄炎の症状ついて
歯髄炎になった直後は「ズーンズーン」と何もしなくても鈍痛があったり、飲み物の温度が口の中よりも少しでも高かったり低かったりすると「ズギーン!」と響くように痛かったりしました。
このようなひどい症状は1週間ほどで落ち着き、以降一度も激しい痛みは感じていません。
そして、その後3ヶ月間くらいは、すごく冷たい水や食べ物、もしくはものすごく温かいスープを口に入れたときに「なんか歯髄炎の歯がもやもやする?」みたいな感覚がありました。
「歯がもやもやする」とちう感覚は、例えるなら、温かい湯船に浸かった瞬間にぶわっと鳥肌が立ちそうなこそばゆい感覚が歯の1本だけにある感じです。
(分かる?!笑)
そして、少し前まで上記のようなすごく冷たいものでしか反応しなかった歯髄炎が、4ヶ月経った最近では、まあまあ冷たい物でもしみるようになってきました。
しみる症状があると、「歯髄(歯の神経)が元気になりつつあるのかな?」と期待したり、「この歯だけが反応するってことは良くない状態かも」と落ち込んだり、いつも感情がぐるぐるします。笑
歯の色の変化について
歯髄炎直後
歯髄の血液が象牙細管に充満し、歯がピンク色に変色しました。

歯髄炎から1週間
歯の色はみるみる暗くなります。

歯髄炎から2ヶ月
色やばいです。
この頃、神経抜きたくなっていた。
(落ち込み過ぎてスマイルもニッてできなくなってる笑)

歯髄炎から3ヶ月
色は暗いままです。
反対の2番と比べたら、色が全然違うのが分かりますね。

歯髄炎から約4ヶ月
突然ここで歯が白くなりました。


歯の色が死んでるときはいつもどこか悲しくて落ち込んでたけど、歯が白くなった途端にハッピーになるからすごいね~。
まとめ
歯髄炎は長期に経過観察してみる価値あり。
この間まで「もうだめ、神経を抜くしかない」と落ち込んだり、「ベニア貼って歯白くするぞ」と治療に前向きになったり忙しかったですが、ついに歯髄復活の兆しが見えてきました。
写真で見てもらった通り、早く治療した方が良いのでは?と思うほど歯の色がやばかった時期もあったから、ここまで歯の色が戻ったことにびっくりしています。
ただただ、この白さが続きますように🙏と願うばかりです。
矯正治療はまだ終わっていないので、今後歯を動かし始めるとまた歯の色が黒くなってきた、とか、痛みが出てきて治療になった、などあるかもしれません。
歯髄炎の歯を矯正中、矯正後、それから数年後と追ってブログやSNSでシェアしていくので、今後とも見守っていただけると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント
はじめまして。
去年の11月からアソアライナーで矯正始めたのですが、2週間くらい前から歯がしみてきて、1週間前にマウスピースお休み期間になり、今日歯髄壊死で神経取りました。。
(ちなみに右1番で目立ちます)
同じように歯が変色していて、これから矯正をどうするかと、ブリーチするのか被せにするのか悩んでます。
私の場合ベニヤは勧められなかったのでブリーチと被せの2択になっているのですが、ブリーチのデメリットも怖いです。
ブログすごく参考にさせて頂いてるので、色々と情報待ってます。
あいさん、コメントありがとうございます(^^)
1番は目立つから一層お辛いでしょう。
神経の治療も始められたんですね。
今後神経を取った歯を白くする方法として、歯の切削量が少ない順で↓があります。
①ウォーキングブリーチ
②ラミネートベニア
③被せ物
ブログを参考にして頂きありがとうございます(^^)
これからも情報をシェアしていきますので、お時間ある時に見に来てくだい♪