こんにちは、mimiです。
ついに、待ちに待った再作成分のアライナーを受け取りましたー!
ようこそ日本へ、わたしの口腔内へ。
ということで、今回は「2ndシーズン突入!」記事です。
アライナーを受け取るまでにかかった時間
アイテロで口腔内スキャンをしてから、21日で再作成分のアライナーを受け取ることができました。
3月31日(水)
アイテロにて口腔内スキャン。
4月20日(火)
矯正歯科から18時頃に電話。
しかし仕事のため、出れない。
4月21日(水)
朝一で矯正歯科へ連絡。
当日予約ができたので、この日アライナーを受け取りに行きました。
一時期コロナ関連でアライナーを受け取るまでに1ヶ月以上かかっていたみたいですが、それも落ち着いてきたようです。
NEWアタッチメントを付ける

前回、アタッチメントは全て取っていたので2ndで必要なアタッチメントを付けられました。
ただし、今回付けられたアタッチメントは一部のみ。
今回付いた部位
上の歯 543│345
下の歯 54 │345
シミュレーション動画(クリンチェック)を見たところ、残りのアタッチメントは上の2番と奥歯。
さらに、ゴムかけ用のボタンも下の6番に付くみたいです。
アライナーの枚数
新しいアライナーの枚数は全部で30枚でした。
先生いわく、もうすこし少ない予定だったらしいけど慎重になったみたい。(そりゃそうだよな)
※1stは58/78枚でストップしました。
交換日数
アライナーは、2週間交換とのことです。
2週間交換を30枚で計算してみると、
14日×30枚=420日
1年2ヶ月
めちゃめちゃ時間かかります。
先生に「ずっと2週間交換でいくんですか」と聞いたら、「最初だけ!その後10日とかに調整していくから!」と呆れ顔で言われました。
すんません。
でも7日交換、5日交換を経験している身としてはウズウズしてしまって。
まーた急いだら歯死ぬぞって感じですけど。
とりあえずアライナーは4枚もらったので、2ヶ月後が調節日になります。
まとめ
- 再作成に21日かかった
- 2ndのアライナーは全30枚
- アタッチメントは一部付けた
- しばらくは2週間交換
久しぶりにアタッチメントが付いたら、歯と頬っぺたの間に食べものが詰まった感覚があって(実際は詰まっていない)、アライナーを外していると気持ち悪いです。
歯を磨いてフロスした後も「何か詰まっとる?」と舌で触っちゃいます。
慣れれば気にならんと思うけど。
あと、アタッチメントがあるとやっぱりアライナー外しにくいね!
2ヶ月後にはさらに6個アタッチメントが付くから、また難易度上がるな~。

頑張るよ~ん。
歯の写真や動きについては次の記事で。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント