
謎の現象☆
こんにちは、mimiです。
奥歯が下がって、さあ前歯が引っ込むぞというときに何故か前歯が出はじめました。
どういうことでしょうか。
滑舌が悪くなった
いつから、アライナーを付けて喋るのが辛くなりました。
特に「タ行」「サ行」「キ」がめちゃくちゃ発音しにくくて最悪。
インビザを始めた頃を思い出します。
滑舌が悪くなった原因
下から撮って前歯の咬合状態を見てたのですが、前歯の2本が飛び出しています。

上下間のギャップがすごいです。
どうも発音するときにここから空気が抜けて、滑舌が悪くなっているようです。
アライナーを付けているときと外したときでは、アライナーを付けているときが喋りづらいです。
↓下の写真のとおり、アライナーを付けた状態の方がビーバーです。

前歯を圧下しているみたいだけど?
2ndから始まった前歯の圧下。
6枚目にしても変化がないです。

強烈なビーバー出っ歯ちゃん。

フラッシュたきすぎやね。
※前歯の最終的な圧下についてはこちらの記事で書いています。
歯の痛みはちょっとある
前歯
歯ぐき側に押し込まれるような感覚があります。
はじめの3日間はちょっと痛いですが、その後は落ち着ついて何ともなくなります。
奥歯
ぎゅっと内側に入れ込まれるような感覚があります。
アライナーの着脱について
アライナーを交換したばっかりのとき、アライナーが外しやすいです。
ちょっと爪を引っ掛けただけでカパっと取れます。
アライナーが歯にフィットしきれていないからだと思います。
歯の痛みが消える3日目頃になると、いつも通りガチガチに歯にくっついて取りにくくなります。
歯髄炎の歯について
歯髄炎の歯の色は、良いときもあれば悪いときもあります。
日によってというよりも、時間帯によって変わります。
日中は基本、色が悪いです。
でもお風呂上がりは良くなります。
もしかしたらお風呂上がりに歯の色が良くなるのは「血行が良くなるから?」と勝手に考察していますが、そのメカニズムは謎です。
というか、本当に変化しているのか定かではない。
気の持ちようでも違ってきそうだし。
歯髄炎の歯が、他人からどのように見えるのかが気になるので、照明の明るいところ・暗いところで写真を撮ったりしています。
明るい所で撮れば割と白く見えます。

光の入らない暗い所で撮ると、歯は完全に死んでいます。

早く歯の色を気にせずに済む生活がしたい・・・。
まとめ
- 出っ歯がひどくなった
- 滑舌が悪くなった
- 圧下の実感なし
- 痛みは3日ほど
- 歯髄炎の歯の色は変動する(気がする)
出っ歯が治るのか不安になってきました。笑
だって前に出ていってるみたいじゃない?
滑舌も悪くなってさ。
でもまあ、考えたところでどうにかなるもんじゃないし、やるべきはアライナーを使い続けること、ですかね。
・・・頑張ります。
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
おすすめ歯科グッズ
びっくりするくらい歯が白くなる!専門学生のときから愛用中!
コメント