
お久しぶりです☆
こんにちは、mimiです。
4ヶ月ぶりの記事投稿です。(サボりすぎ)
そして、タイトルにある通りわたくしこの度妊娠しました~!
いま妊娠6ヶ月になります。
性別も分かりました♡
体調も落ち着いたので、止まっていた記事も更新していきたい所存です・・・!
今回の記事では、インビザライン矯正中の妊婦生活などについて書いています。
「つわり」ありました。
つわりあるのかな?なんて考えるすきもなく、妊娠がわかったときにはつわりが始まっていました。
それに、早く始まったからといって早く終るわけでもなかったです。
つわりにはいくつか種類があるのですが、
なにか食べていないと気持ち悪くなってしまう「食べつわり」になりました。
空腹がきついからちょこちょこ食べたいけど、アライナーをつけているので固形物は食べられない、という壁にぶつかりました。
インビザライン矯正中の食べつわりは大変です。
つわり中の飲食について
飲み物
妊娠すると味覚が変わるという話を聞いていたのですが本当にその通りでした。
妊娠する前は白湯やお水が大好きでしたが、妊娠した途端ダメになってしまいました。
代わりにそれまであまり飲まなかったフルーツジュースや炭酸飲料が美味しくて、こりゃ虫歯になる~😱💧と思いながらもそんなものばっかり飲んでいました。
夜はさすがにジュースは避けたくて、砂糖の入っていない炭酸水でしのいでいました。
炭酸水はただのシュワシュワの水なのに、なんとなく苦いレモンのような味がして美味しかったです。
スーパーやコンビニで炭酸水を探してみると、柑橘系の風味がついた無糖の炭酸水もあったりして、かなり助けられました。
食べ物
妊娠してからは、急に「しょっぱいもの」が恋しくなりました。
白ごはんには塩をぶっかけないと食べられないし、週5でラーメンを食べる生活。
逆に甘いものは大好きだったのに、全然食べられなくなっていました。
しかし、この味覚の偏りは大体1ヶ月ほどで落ち着き、少しずついろいろなものが食べられるようになりました。
食べづわり対策について
先述したとおり、空腹になると気持ち悪くなってしまう「食べつわり」になってしまいました。
口になにか入れていると多少ムカムカが抑えられて楽になるので、
外出するときは必ず小分けになったゼリーやノンシュガーキャンディを持ち歩くようにしていました。
家の中でも飴はずーっと寝るときまで舐めていました。
また、つわり期間中は夜中に気持ち悪さと空腹感で目覚めることが毎日のようにありました。
起きてしまったら何かお腹に入れないとキツイので、ゼリーを寝ぼけながらも食べます。
ちなみにこのときばっかりは、アライナーを外す気力なんてねえのでアライナーをつけたまま食べていました。
歯みがきについて
歯みがき・フロスは問題なくできました。
しかし、それまで使っていた歯みがき粉の味がダメになってしまい、歯みがき粉だけは変えました。
味ほとんどしないし、使えるかな?と思ってチェックアップスタンダードにしてみたら、これが正解。
歯みがきが楽になり、唾を永遠ぺっぺ出さなくてよくなりました。
矯正に支障はなかったか
わたしの場合、アライナーの着脱で気持ち悪くなることがなかったのでインビザラインを続けることができました。
しかし、中にはアライナーをつけることができなくなる妊婦さんもいるようで、その場合はつわりが治まるまで残念ですが矯正は中断しないといけないみたいです。
また、アライナーの装着時間が短くなるようであれば、交換日数を伸ばして調整するなどの対応もあるようです。
(※担当の矯正医の判断と、妊婦さんの体調・矯正の進み具合によって変わります。)
つわりが終了
安定期(妊娠5ヶ月)になると、ほとんどの人がつわりが治まるそうで
わたしもそれくらいに落ち着きました。
つわり期間中は一日がすーーーーーーごく長くて、
いつまで妊婦でいなきゃいけないんだろう、と悲しくなって落ち込む日もありましたが、とりあえず終わったので良かったです!
そしていま、
健康is最高!だと改めて実感しています。
これから自分の体がどんどん変化していきますが、体調が安定したからといって無理をしないように過ごしたいです。
あと、矯正も終わりが見えてきました。
ブログを更新しない間にじつは最後のアライナーまで進んでしまいました。笑
急いでインビザラインの記事を上げねば!!
お読みいただきありがとうございました!(^^)!
コメント